1991年に大阪府で創業した株式会社コルテック。輪切りスリッター、巻き取り機、各種裁断機、その他特殊機器の設計、製造などに対応しています。
株式会社コルテックは、機械製造のプロとして、それぞれが任された役割を担いながら仕事に取り組んでいます。
株式会社コルテックの利用を検討している方の中には、
「株式会社コルテックはどんな会社?」
「株式会社コルテックの強みは?」
と、株式会社コルテックについて知りたいと考えている方も多いはず。
そこで今回は、株式会社コルテックのサービス内容から会社の強みを解説します。株式会社コルテックの利用を検討している方は、安心して任せられる会社か判断できるでしょう。
また、以下の記事ではシートカッター導入におすすめのメーカーを紹介していますので、気になる方はチェックして会社選びの参考にしてみてください。
株式会社コルテックとは

項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社コルテック |
住所 | 岸和田市内畑町213-1 |
電話番号 | 072-479-1279 |
公式サイト | https://cortec.co.jp/ |
株式会社コルテックは、1991年の創業以来、常にお客様のニーズに合わせたスリッター、ロールカッターを製作している会社です。
あらゆる産業界でものづくりに貢献しており、特にスリッター、ロールカッターにおいては世界ブランドとして評価されています。
スリッター、ロールカッター機器を検討している会社などは、株式会社コルテックへ依頼してください。下記では、コルテックのサービス内容や会社の特徴などを解説していきます。
株式会社コルテックの口コミ・評判
2025年4月現在、株式会社コルテックの口コミや評判は発見できませんでした。新しい情報が入り次第、追記いたします。
株式会社コルテックの主な製品
株式会社コルテックは多様なシートカッター製品を製造しており、幅広い産業ニーズに応えています。製品ラインナップは以下の通りです。
これらの製品は各産業の多様なカッティングニーズに対応しており、特に精度と効率性を重視した設計が特徴です。
製紙業界からフィルム業界まで幅広く採用されており、高い信頼性を誇ります。
ロールカッター
ロールカッターとはロール状の素材を輪切り加工する機械です。
対応する素材は様々で、その素材に合った刃や回転方向などを選択して加工することが可能です。また、加工する素材に合わせて、刃の角度を変える事が出来る独自の機構が付いています。
製品 | メリット |
---|---|
ロールカッター | ・ロール状の素材を開反する必要がないため、素材にごみなどが付着する心配がない。 ・刃位置の調整などは必要なく、切りたい寸法を入力し、スタートボタンを押すだけで自動にカットしてくれるため簡単で早い |
スリッター
スリッターとは、ロール状の素材を引き出し、フリー回転の丸刃あるいは固定刃を用いてカットし、巻き上げ加工する機械です。
張力制御をテンションコントローラーを使用して行う事で品質の良い巻取りが可能です。
製品 | メリット |
---|---|
スリッター | ・開反して巻き取っていくので、巻き取った面が垂直になる |
巻取機(リワインダー)
巻き取り機とは、長い対象物を小さく自動的にまとめる装置です。
製品 | 仕様 | 特徴 |
---|---|---|
巻取機 CR-160 | 原反最径:300mmφ (カスタマイズ可能) 原反最大有効幅:1600mm (カスタマイズ可能) 巻取速度:0~50M/分 無断変速 インバーター使用 (カスタマイズ可能) 電源:3相 200V/50、60Hz、0.8kw 機械寸法:L(2280)×W(830)×H(1200) 機械重量:400kg | ・インバーター制御でスロースタートの立ち上がりの為、生地を急激に引っ張る事なく、生地を無理なく巻き上げる。 ・巻取りテンションはテンションバーにより調整可能。 しかも、ハンドル操作で作動中でも任意に変更可能。 ・両サイド紙管固定バーにより巻取りシャフトの挿入の手間が省け作業性が良くなります。 ・巻き出し原反受けシャフトは片持ちフリーの為一人でも軽く原反を挿入できます。 ・巻き上げ押えローラーはエアーシリンダー式ですのでスイッチひとつでローラーの上げ下げができ。押え圧調整もできます。 ・作業側全面に、スイッチ類を集約しているので、作業が容易です。 |
小巻取り機 CR-300E | 原反サイズ:Φ1000mmxW 3000mm 巻取り径最大:300mm (カスタマイズ可能) 巻き取り速度:0~100M/分 機械寸法:4400×2600×1300mm 電源:三相 200V 2.4kw エアー源:0.75kw(コンプレッサー必要) | |
半折り板巻取機 CR-150W | 原反最大幅:1500mm 巻き取り速度:30M/分 機械寸法:4400×2600×1300mm 電源:三相 200V 0.75kw エアー源:不要 | |
自動高速小巻取り機 CR-1600P | 適合素材:フィルム、保護フィルム、粘着テープ、不織布、紙、複合材、その他 原反最大径:φ600mm (カスタマイズ可能) 原反最大有効幅:1300mm (カスタマイズ可能) 巻取速度:初速 160M/分 電源:3相 200V 2kw 機械寸法:1230×1820×1820mm 機械本体重量:約800kg | ・インバーター制御で立ち上がりがスロースタートなので、生地を急激に引っ張る事がなく、生地を無理なく巻き上げる。しかも、高速回転で静か。 ・巻取テンションはエアーブレーキを使用。 ・巻出し軸、巻取軸共にエアーシャフトを使用。 ・電気式耳揃え装置で綺麗に巻き上げ。 ・定寸測長自動停止装置で自動停止。 ・センターリング機能により、常に原反を中心にセット。 |
巻取機 CR-50 | 原反最大径:φ300mm 原反最大有効幅:1,000mm 巻取軸回転速度:0~40rpm 電源:3相 200V 2kw 機械寸法:W1,600×D900×H1,400mm 機械本体重量:約300kg | ・インバーター制御で立ち上がりがスロースタートなので、生地を急激に引っ張る事がなく、生地を無理なく巻き上げる。しかも、操作が簡単。 ・原反は紙管有無どちらも対応。 ・予備カット用の専用ミゾが標準装備。 ・定寸測長自動停止装置で自動停止。 |
巻取機 CR-135 | 原反最大径:φ1,000mm (カスタマイズ可能) 原反最大有効幅:1600mm (カスタマイズ可能) ※1インは1,300㎜迄 巻取り最大径:~φ300㎜ ※カスタマイズ可能 巻取り紙管:1インチ~6インチ 測長停止装置 巻取り軸回転速度:0~70rpm ※カスタマイズ可能 巻取速度:0~70M/分 無断変速 インバーター使用 (カスタマイズ可能) 電源:3相 200V/50、60Hz、1.5kw オプション 静電気除去装置 原反追従装置 テンションコントロール | ・インバーター制御でスロースタートの立ち上がりの為、生地を急激に引っ張る事なく、生地を無理なく巻き上げる。 ・タッチローラーで巻き緩みも改善 ・シャフトレスにも対応 ・オプションの原反追従装置で耳揃えも安心 |
巻取機 CR-160R | 原反最大径:φ800mm ※カスタマイズ可能 巻取最大径:φ300mm ※カスタマイズ可能 原最大幅:1,300mm ※カスタマイズ可能 原反軸:φ3インチエアーシャフト 両軸掛け ※カスタマイズ可能 原反軸エアーブレーキ(テンション手動調整仕様) 巻取軸:φ3インチエアーシャフト ※カスタマイズ可能 測長停止装置 非粘着ローラ 3本使用 巻取り用タッチローラー 巻取り軸回転速度:~160rpm ※カスタマイズ可能 | ・インバーター制御でスロースタートの立ち上がりの為、生地を急激に引っ張る事なく、生地を無理なく巻き上げる。 ・巻取りテンションはエアーブレーキにより調整可能。 ・巻取軸はエアーシャフトで紙管のセットも簡単。 ・巻出軸は取外し式で重量物のセットもフォークリフトなどで簡単。 ・巻き上げ押えローラーはエアーシリンダー式ですのでスイッチひとつでローラーの上げ下げができ。押え圧調整もできます。 |
折反巻取機 CR-35 | 仮巻き最大径:φ300mm 本巻き最大径:φ300mm 原反最大幅:355mm 巻取軸回転速度:0~40rpm 電源:3相 200V 2kw エアー源:0.75km(コンプレッサー必要) 機械寸法:W1,350×D1,500×H1,430mm 機械本体重量:約300kg | ・インバーター制御で立ち上がりがスロースタートなので、生地を急激に引っ張る事がく、生地を無理なく巻き上げる。しかも、操作が簡単。 ・原反は折反仕様。(オプションでロール反も対応) ・折反→仮巻き→本巻き(電気式耳揃え装置付き) ※写真① ・定寸測長自動停止装置で自動停止。 ・自動カッター ※写真② ・仮巻き、本巻き共にエアーシャフト仕様(標準1インチ) |
ヒートカット機
ヒートカット機は素材に応じた熱で切断し、ほつれを防ぐ専用装置です。天然・合成繊維、不織布、複合材に対応し、カーテンやのぼり旗製造に最適です。
溶断方式により裁断面が美しく、毛羽立ちがない点が大きな強みです。スリット幅の変更も数分で完了するため、多品種生産の現場でも効率的な作業が可能になっています。
縦型の省スペース設計で設置場所を選ばず、2軸エアーシャフト方式を採用した巻取軸では紙管がワンタッチで装着できます。
シンプルで使いやすい操作性により、専門知識がなくても扱える点が多くの製造現場から支持されています。
定寸裁断機
定寸裁断機は設定長さを正確にカットするアーム式装置です。コルテックのCY-360は誰でも扱えるシンプルさと高い生産性を両立しています。
フィルム、紙、不織布、繊維織物、ガラス繊維など幅広い素材に対応可能です。
インバーター制御によるスロースタート機能を搭載し、素材を無理なく送り出すため、デリケートな材料も損傷なく裁断できます。
リフター式積み上げ排紙台により、カット後の素材が整然と積み重なり、後工程がスムーズになります。
自動運転機能と自動走行レイカッター(刃研磨装置付き)により、少ない人員で長時間の安定稼働が実現できる点が特徴です。
株式会社コルテックの主なサービス内容
株式会社コルテックでは製品販売だけでなく、顧客の設備投資をサポートするリース購入プランを提供しています。このサービスは全ての機械製品が対象となっており、以下のような特徴があります。
これらについて、詳しく解説します。
リース購入プランとは
リース購入プランとは、お客様が選んだコルテックの機械設備をリース会社がお客様に代わって購入し、長期間にわたって賃貸するサービスです。通常のローン購入とは異なり、まとまった初期資金が不要となります。
リース期間は一般的に3〜7年で設定され、この期間中に機械の購入代金や金利、諸税、保険料などの全額を毎月定額で支払う仕組みです。コルテックの全機種がこのプランの対象となっています。
申込みの際にはリース会社による審査があり、審査結果によってはご希望に添えない場合もあります。また個人情報の利用に同意が必要となる点にも留意が必要です。
リース購入プランのメリット
リース購入プランの最大のメリットは、手元資金を温存できる点です。
高額な設備投資が必要なシートカット機器を、まとまった資金なしで導入できるため、運転資金を確保しながら最新設備の導入が可能となります。
税務面では全額損金処理ができるメリットがあります。リース料は全額経費として計上できるため、資金計画と税務戦略の両面でメリットが得られます。
また動産総合保険が付帯している点も大きな特徴です。火災など偶発的な事故による損害を補償するため、安心して機器を使用できます。
リース満了後は最新機種への入れ替えも可能で、技術革新に応じた設備更新が計画的に行えます。継続使用を希望する場合は年1回の再リース料で継続も可能です。
リース購入プランの仕組み
リース購入の仕組みは、顧客、コルテック、リース会社の三者間取引です。お客様が選んだ物件をリース会社がお客様に代わって購入し、長期間賃貸する形態となっています。
契約期間は通常3〜7年で設定され、その間に機械設備の購入代金だけでなく、金利や諸税、保険料などの全額を毎月定額で支払います。予算計画が立てやすく、資金繰りの見通しが立ちやすい点が魅力です。
リース期間満了後の選択肢としては、最新機種への入れ替えが推奨されていますが、年1回の再リース料を支払うことで同じ機械の継続使用も可能です。
機械返却を希望する場合はリース会社指定の場所へ返却するか、販売店に相談することになります。ただし返却費用はお客様負担となる点に注意が必要です。
株式会社コルテックの強みや特徴
株式会社コルテックはシートカッター業界の中でも際立った特徴を持つメーカーです。主な強みは以下の通りです。
創業以来培ってきた技術力と顧客志向のサービスにより、多くの製造現場から高い評価を得ています。
お客様のニーズに合わせた設計
株式会社コルテックでは、創業以来、常にお客様のニーズに合わせたスリッター、ロールカッターを製作し、世界に1台のスリッターを提案しています。
相談、設計、製造、販売、カスタマイズと一貫体制を充実させており、品質、性能、アフターサービス のあらゆる面でお客様の要望に答える体制を整えています。
お客様の要望を採り入れ最適の仕様を提案することで、満足度の高い製品の実現を可能にしている会社です。
世界に評価されるブランド
株式会社コルテックでは、お客様の要望に応えた多種多様なスリッターを製造販売することで、世界的なブランドとして評価されてきました。
グローバル化や価格競争などのあらゆる社会情勢に対応し、お客様の求める材質や使用目的に寄り添うことで、最適な仕様提案を可能にしています。
今後も、大阪岸和田から“コルテック”ブランドとして世界に認められる会社として成長していくでしょう。
充実したサポート体制
コルテックの保守サポート体制は業界でも特に充実しており、顧客の生産現場を止めないことを最優先にしています。
サポート窓口は営業部門の保守サポート担当が対応し、電話やメールでの問い合わせを受け付けるシステムです。
装置に不具合が生じた際はまず、リモートサポートツールを活用してハード障害かソフト障害かの切り分けを行うのが基本的な流れです。
多くの場合、リモートサポートで問題解決が可能ですが、対応が難しいケースではエンジニアを派遣するオンサイト保守を実施します。部品交換などが必要な場合も、技術者が現地で迅速に復旧作業を行う体制が整っているのが特長です。
納品後1年以内の保守サービスは全て無償対応となっています。1年経過後も事前に見積書を提示するなど、費用面での透明性も確保されているため安心して利用できるでしょう。
シートカッターのおすすめメーカー3選
シートカッター業界には株式会社コルテック以外にも高品質な製品を提供するメーカーが存在します。産業用途に適した機械を選ぶ際の参考として、信頼性の高い3社を紹介します。
これらのメーカーはそれぞれ特徴的な強みを持ち、異なる素材や用途に対応した製品ラインナップを揃えています。自社の生産ニーズに合わせて適切なメーカーを選ぶことが重要です。
ソルテック工業

項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | ソルテック工業株式会社 |
住所 | 栃木県那須塩原市下田野532-166 |
電話番号 | 0287-35-4048 |
公式サイト | https://solutech.co.jp/ |
ソルテック工業は1972年に高塩製作所として創業した老舗メーカーです。創業50年を超える歴史の中で「使いやすく、故障の少ないメンテナンス性の良いシンプルな構造の機械を創る」という信念を貫いてきました。
同社の製品は操作性とメンテナンス性を重視した設計が特徴で、シンプルながらも信頼性の高い機械として業界から高い評価を受けています。
長年にわたる実績に裏付けられた技術は、特に紙・フィルム業界向けの精密裁断機分野で真価を発揮しています。
中小規模の工場でも導入しやすい価格帯の製品が充実しており、コストパフォーマンスの高さも製造現場から支持されている理由の一つです。
なお、ソルテック工業について詳しく知りたい方は、公式HPを確認してみてください。
以下の記事ではソルテック工業株式会社の会社の特徴、商品事例などをさらに詳しく解説していますので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。
曙機械工業

項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 曙機械工業株式会社 |
住所 | 埼玉県鴻巣市鎌塚1-1-3 |
電話番号 | 0495-21-8123 |
公式サイト | https://akebonomc.co.jp/ |
曙機械工業は埼玉県に本社を置き、大阪、名古屋だけでなく中国やタイにも支社を展開するグローバル企業です。
業界内でも特に豊富な商品ラインナップを誇っており、顧客の多様なニーズに応える体制が整っています。
顧客の課題感を徹底的に理解し、豊富な製品群の中から最適なソリューションを提案する姿勢が高く評価されています。複雑な裁断ニーズにも対応できる提案力は業界随一と言えるでしょう。
技術サポート面ではあらゆる分野のスペシャリストが在籍しており、ワンストップで迅速な製品復旧対応が可能です。
以下の記事では曙機械工業株式会社の会社の特徴、商品事例などをさらに詳しく解説していますので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。
オート技研

項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社オート技研 |
住所 | 大阪府八尾市新家町5-23 |
電話番号 | 072-996-5282 |
公式サイト | http://auto-giken.jp/index.html |
オート技研は昭和47年創業の老舗メーカーで、「オート化(自動化)」を追求し続けています。
人の稼働を最小限に抑えた製造ラインの構築に特化した技術開発を続け、日々進化する自動化製品を生み出しています。
代表的製品である複合型オートシートカッターは技術の結晶とも言える製品です。連続カットされたシートは自動積載装置と組み合わせることで完全自動ラインの構築が可能となり、省人化を推進する製造現場に最適な選択肢となっています。
初期投資は比較的高額ですが、人件費削減効果により中長期的な収益改善が見込める点も魅力的です。
以下の記事では株式会社オート技研の会社の特徴、商品事例などをさらに詳しく解説していますので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。
まとめ
株式会社コルテックは、お客様のニーズに合わせた提案によって世界に評価されるブランドとして、確立してきた会社です。今後もお客様に寄り添いグローバルな展開力で、世界中の顧客に高品質な製品を提供していくことを目指しています。
創業以来豊富な実績を用いて、顧客ニーズに寄り添ってくれます。ぜひ本記事を参考にしながら株式会社コルテックの利用を検討してみてください。